日本とフランスのあいだ

雪国で生まれ育った親と、南米で育ったちびっこ達の生活記録です。筆者は、お笑いと福袋をこよなく愛す40代です。

図書館にお供する

「諸聖人の祝日バカンス」が無事に終了し、今週から幼稚園/小学校の授業が始まりました。
幼稚園生は、今期から2月まで、隔週火曜日に村の図書館に本を借りに行きます。そのため、バカンス前から、図書館まで引率可能な保護者を募集していました。毎日毎日、それはそれはぐうたら過ごしている私は喜んで立候補しました(^o^)/

実は同じ日に、長女の学年はラグビーの交流試合があるらしく、こちらも引率を募集していました。しかし、マラソン大会の時とは違い「求む、一緒にラグビーをしてくれる保護者」ということだったので、母の、そして日本のイメージを悪くしないためにも、ラグビー引率は立候補を控えることにしました。背が高いだけで、運動ができるのではなどと、とんでもない勘違いをされてしまうのですが、私の運動能力の低さは、みなさんが想像しているレベルの倍以上です…σ(^_^;) そのため、ラグビーよりも、無邪気で平和な小さき者達を図書館に連れて行く方がずっとよいでしょう。

先生から「図書館にいく日は絶対に遅刻しないこと!」とお達しが出たらしく、次女は前夜から早起きすると張り切っていました。また、子供達は前日までに各自の「図書袋」を先生に提出することになっていました。フランスのスーパーでの買い物には小さすぎて役に立ちませんが、日本のエコバッグは図書袋にちょうどいいサイズです。絵本が20冊くらいは入るであろうフランスのエコバッグを持って来ているちびっこもいました。
さて。幼稚園から200メートルほど離れた村の図書館に到着し、コートを脱いだら、早速本を選び、自分の気に入った本を先生に渡します。先生は、一人分ずつ図書カードに本の題名を記入していました。先生が全員の本をまとめて持って帰るために、ちゃんとショッピングカートを準備していました。さすがです。
なんと!ここで予想もしていなかった出来事がっ!先生が「どの本か迷ってたり、気になる本があったら、一緒に来てくれているママに読んでもらってね〜」と言ったのです( ゚д゚)
子供達にとっても、引率者にとっても楽しい時間です。しかーし!私には!本場のフランス人の子供に読み聞かせられるほどのフランス語力がなーーーい!ラグビーの引率を控えてまで、日本の面目を保つことに貢献したばかりなのに、まさか図書館の方でイメージダウンさせてしまうとは…。
卑劣だと思いながらも、私はより小さい年少さんを捕まえて、挿絵に沿ったような話をなんとな〜くして聞かせ、ページをゆ〜っくりめくりながらも、決して質問をさせる隙を与えないという技を駆使してなんとか切り抜けました。もはや読み聞かせではないことを、年少のちびっこ達も薄々気がついているはず…。2週間後の引率までに、少し練習しようかな(´-`)。


二列に並んで移動します。葉っぱや石ころなどの楽しい誘惑が待ち受けていますが、みんなちゃんと進んでいました。


次女が借りて来た本です。なんか見たことあるな〜と思っていたら、なんと日本の絵本でした!いわむらかずおさんの14匹のネズミシリーズです。無意識だったのかもしれないけど、やっぱり何か惹かれるものがあったのかもしれないなぁ(^-^)


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村