日本とフランスのあいだ

雪国で生まれ育った親と、南米で育ったちびっこ達の生活記録です。筆者は、お笑いと福袋をこよなく愛す40代です。

5月11日に学校が再開の予定です

 お題「#おうち時間

 今日も私は軟禁生活をのんびりと快適に過ごしています。住むところがあって、ごはんが食べられるだけでありがたいものです。
 夫はテレワークでは思うように仕事が進まないとぼやいておりますが、今日も鶏小屋造りに精を出しているのでまんざらでもなさそうですし、わが家の子供達は、軟禁生活を相変わらず楽しんでおります。トイレットペーパーの芯で動物を作ったり、ベッドにカーテンを吊るして隠れ家のようにして遊ぶのが、最近のわが家の子供達のブームのようです。そんな遊びを楽しんでいる長女は、トイレットペーパーの芯を集め始めてもう7年…いつになったらトイレットペーパーの芯から卒業してくれるのだろう(°▽°)引き出しからコロコロポロリンとあふれて来るたくさんの芯を、また母が回収することになるのであろうか…(-_-)

 さて。フランスでは、今のところ5月11日から学校が再開される予定です。まずは、読み書きを勉強しているCP(小1)、中学進学を控えたCM2(小5)、小学校進学を控えたGS(年長)の3つの学年が、1クラス15人まで(午前/午後にに分けるなどして)の予定で授業が再開されるそうです。わが家はちょうど次女がCP(小1)で長女がCM2(小5)なので、二人ともお呼びがかかることになりそうです。長女は久々にちゃんと勉強ができると喜び、次女は勉強をするつもりは一切ないけど遊ぶために行くと張り切っております。
 徐々に感染者は減って来たようですが、もうちょっと待ってもいいかなという感じがなきにしもあらず(p_-)学校が始まれば、じーちゃんとばーちゃんがまた孫を預けられてしまうぞー、子供達は手洗いが嫌いだぞー、校内は土足だぞーなどなど。ちょっと心配なことも多い気がしますが、フランスの偉い人たちが国のために決めたことなので、私にはどうもできないわけです…σ(^_^;)軟禁生活にすっかり慣れた一部のフランス人達は、気を抜いて外出し始めてるようですが∑(゚Д゚)我らは引き続き油断せずに生活を続けます!

⬇︎村の小学校に設置されているポストは、もうしばらく前から投函できなくなってしまいました。小学館の通信教育の添削問題をいつまでも提出できないでおります。

⬇︎少し前に更新された、外出時に記入して携帯しなければいけない書類です。忘れたら罰金です٩( ᐛ )و

⬇︎従兄弟のヤニスは暇なあまり、後ろ前に着衣した写真を送って来ました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

オールド・イズ・ニュー

 フランスでCOVID-19と呼ばれるコロナウィルスが原因の軟禁生活も1ヶ月を過ぎました。しかし私は、元々村から数ヶ月に一度出るくらいの生活を2年間続けており、以前から食材の買い出しも1週間に一度ほどでしたので、あまり変化も感じておらずのんびりと暮らせております。
 
 わが家のフランス人も1ヶ月前に在宅ワークに切り替わりました。まあ、家にいるとは言ってもスカイプ会議などがあるため部屋にこもりっきりで、子供達のお世話や家事などができるわけではありません。私は、なんとか子供達の課題を手伝いながら、掃除、洗濯、炊事、買い出しにパステルの世話をする日々。家事量は増え、自由時間が減り、今日もかーちゃん大活躍と自画自賛しております٩( ᐛ )و
 
ところで、私は買い物が苦手です。フランス生活で一番嫌いな家事と言っても過言ではないでしょう。(ちなみに、日本のスーパーやコンビニ、宅配サービスやネットショップなどは大好きです。)
 カルフールに行く度に、広大な店内を、アメリカ映画でよく見るあの大型カートに、48ロール入りのトイレットペーパーや、3kgパックのスパゲッティ、1kgのシリアル、6連パックのクッキーなどなど、とにかく大容量の商品を積み込んで、はぁはぁ言いながら買い物をするのが非常にめんどくさいのです。(大量に買えば割安なのでありがたいわけですが…。)そんなわけでなるべく買い物に行く回数を減らす努力をしているわけですが、そんな努力が裏目にでる事件が起きました!

 な、なんと!わが家の食料庫にネズミが長期滞在しているようなのですΣ(゚д゚lll)
 そう言えば…。1ヶ月ほど前にリビングで走るネズミを目撃し、夫と深夜2時までかけて確保しました。そして、無駄な殺生はいかんと外に逃がしてあげました。小さな手足でかわいらしい顔をしていたなぁ〜(゚∀゚)そのネズミと同一人(鼠)物かどうかはわかりませんが、とにかく食料庫にネズミが滞在しているのです。これは、わが家にパステルが来てから、夜になるまで車庫を開けっぱなしにして自由に出入りできるようにしたことが原因と思われますε-(´∀`; )

 2週間ほど前に米粉を使おうと思って食料庫(カーヴ /Cave)に取りにいったところ、米粉の袋が破れておりました。その時は、袋が劣化したのかもしれないと思い気に留めませんでした。しかーし!先週になって、いろいろな食材の袋が破られており、しかもま~るく囓られており、これはネズミが楽しく暮らしているに違いない!と遅ればせながら気がついたわけです∑(゚Д゚)
 その被害は…覚えているだけでも、麦茶、大豆、小豆、だしパック、にぼし、鰹ぶし、お好み焼き粉、サーターアンダギーの粉、トルティーヤ、薄力粉、そば粉、チキンラーメン、ラ王などなど。貴重な日本食材を中心にやられているではないかっ!これは、コロナの影響で今年は日本に一時帰国のできないわが家にはかなりの痛手。1ヶ月前に、無駄な殺生はいかんと情をかけていたことも忘れ、ネズミ相手にフツフツと怒りが込み上げてくる、大人気のない44歳。

 まずは、ひっそりとわが家を去ってくれることを願い、貴重な日本食材を運び出し数日様子を見ました。日本食材は守られたと安心していたのですが、今度は小麦粉を2キロやられてしまいました。小麦粉は現在フランスで非常に手に入りにくくなっているということを忘れておりました。全部一緒に運び出せばよかった…。
 小麦粉に思い入れがあったとは思えませんが、ひっそりと引っ越しをしてくれるのを待とう自分で提案した夫が「ネズミ、ムカツクネ」と静かにつぶやき、カルフールにネズミ退治の道具を買いに行く!と鼻息荒く出て行きました。
 1時間後…。てっきり、毒入りの餌とか、ネズミがきらいな臭いのスプレーとか、ネズミホイホイ的なものとか、なんらかの現代的な罠を買ってくるのかと思いきや。夫が買ってきたのは!まさかのトムトジェリーでお馴染みのネズミ捕り∑(゚Д゚) 彼はチーズを小さく切って罠に挟んでおりました。

本当にこんな、漫画みたいなものにネズミがひっかかるのだろうか?令和2年の現在も、このタイプのねずみ取りが主流だと知った今日この頃。世界は広い。オールド・イズ・ニュー…。

⬇︎カーヴに、このように食料品をストックして生活しております。

⬇︎インスタント味噌汁の袋は志半ばで諦めたようですが、ま~るく囓られた痕が(*_*)

⬇︎初めてお目にかかる、トムとジェリー式ネズミ捕り。


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

彼の計画が進んでいる。

 わが家のフランス人は、自宅で仕事を続けています。二階の部屋にこもってスカイプで朝から夕方までなんやらワーワーと会議をしているようです。会社に通勤できていた数週間前までは19時~20時頃に帰宅し、ただただソファで寝る生活だったのですが、外出制限令により自宅で仕事をするようになってからは、18時頃になると着替えてイソイソと畑に出るようになりました。会社帰りにビールを一杯飲んで来るという楽しみは無くなりましたが、畑に出るのもけっこう楽しそうです(^-^)

 昨年、フランス国内で種が購入できる水菜、茄子、白菜、枝豆、かぼちゃなど日本の野菜を栽培しましたが、思うように作れませんでした。それでも私は満足でしたが、彼はだいぶ悔しかったようです。今年は年始から農作業の本を購入したり、種屋さんのサイトを熱心に閲覧したとかなり張り切っています。やるときはやる男。そのやる気を畑仕事以外でも発揮してほしい。例えば、靴下を洗濯カゴに入れること…(°▽°)
 
 庭の一角を畑として利用しているのですが、今わが家にはパステルがいます。パステルは縦横無尽に、作物など関係なく楽しく走り回って生活しています。残っていた緑のイチゴをうれしそうに食べていたことだってあります。そこで、夫はまず立ち入らないようにとパステルを説得していましたが、如何せん、相手は無邪気な子犬。何度注意しても毎日楽しく走り回っていました。そこで、次は『畑だよ~』と目印になるように木枠で囲み、庭の他の部分とは差別化を図りました。しかし、変わらず楽しげに走り回るパステル。そして「入るな」と言う言葉が通じるはずの娘達までもが、パステルを追いかけて、走り回って畑を踏み荒らしておりました(^_^;)
その後。夫は、犬には口頭説明では無理だとようやく理解したらしく、先週になって畑の周りに網を張りました。これでもう安心と思っていたわけですが!努力も空しく、パステルが網に首を突っ込んで『ワオ〜ン』と助けを求めること十数回…∑(゚Д゚)その度に庭に出て行き、首と前足を網に絡ませたパステルを助け出さなければいけません。なんだかもっと手間が増えたような…(°▽°)
それでも、数日間同じ過ちを何度も繰り返して、何度も救出されてようやく気が済んだのか、パステルは網に頭を突っ込むのをパタリとやめました。「要救助者発見!」と言う言葉を覚えて連発していた長女は、少しだけがっかりしておりました。


 さて。アヌシーは北海道の稚内と同じ緯度にある寒冷地です。私がゴーヤーは沖縄の野菜だから、こんな寒い所では無理だと言っているにも関わらず、ゴーヤーチャンプルーが大好きな夫は、自分でゴーヤーを作るんだと言って聞きません。昨年は、ゴーヤの芽が出ることはなく夏が終わりました。だから言っただろと言う私の忠告を聞かずに、今年もゴーヤーの種をネットで取り寄せ、電気で温めて温度調節のできるプランターを購入し、そのプランターをリビングに並べて発芽を心待ちにしています。更に!まだ芽も出ていないのに!発芽する日を夢見て、先日はビニールハウスまで購入しました∑(゚Д゚) 私もゴーヤーは好きですが、夫がそこまでゴーヤーが好きだとは知りませんでした。なぜ私がこんなに冷たい視線を送っているのかと言うと…日本のゴーヤーとは違うけれど、なんか似たようなものが、季節になれば近所のスーパーで買えるからです(°▽°)

⬇︎ネットで購入し、長女を引き連れて組み立てたビニールハウス。

⬇︎そして、彼にはもう一つの野望が・・・。家で鶏を3羽飼うことです!
私は、たった3羽では、卵大好きのわが家の消費の助けになるかどうかはわからず、なんなら飼料の方が高いのではないかという不安を抱えているわけですが、彼は犬を飼うと言ったら本当にパステルを探し出し、ゴーヤーを育てると言ったらビニールハウスを買ってくる男です。そんな彼は長女と二人、夕方になると熱心に鶏小屋造りに精を出しております。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

プリンターが反抗期を迎えました

今週のお題「オンライン」

  軟禁生活も3週間が経過しました。プリンターがなければ、とってもたいへんな子供達の自宅学習。これまでは、日本から持ってきたcanonのプリンターを、変圧器を通して使っていました。問題はなかったのですが、とうとう昨年末に、多めに持って来ていたインクも全て使い果たしてしまいました。今年の一時帰国の時に買い足そうなどと思っていた私が甘かった(°▽°)

 現在、フランスではこの手持ちの機種に対応できるインクが販売されていないと知り、年始のセールで今度はEPSONのプリンターを張り切って購入しました!

 しかし…プリンター本体に投資した割には。わが家のフランス人が純正インクの購入をケチったために、非純正のインクに交換してからほどなくして、全ての文字が真っ赤!と言うなんとも恐ろしい課題が印刷されるようになりましたΣ(゚д゚lll)おどろおどろしい…。それでも、遅れてしまえばどんどん課題がたまりますので、わが家の姉妹は真っ赤なプリントを使用して勉学に励んでおりました٩( ᐛ )و しかーし!!とうとう、その呪いをかけられたような真っ赤なプリントでさえも印刷ができなくなり、プリンターが完全にストライキを起こしました。“2番目じゃなくて、やっぱり本命の彼じゃなきゃ嫌なの”と言うプリンターの嘆きが聞こえる…。

 日本のように、ご近所のコンビニでプリントアウトができるなんて素敵なシステムはなく、いやしかし、その前にこの村にもアヌシーにもコンビニはなく、他人の家を訪れることは現在禁止されています。真っ赤な文書が印刷された時は非常に不満でしたが、今となってはあの文書でさえも懐かしく、愛おしい気持ちです。

 私としては格安のプリンターでよいので新規購入し、とにかく子供達の学校の授業が遅れないようにしたい!しかしわが家のフランス人は、とにかく直せる見込みがあるものは、例え望みが1%でも諦めないと言う、物を大切にしたいのか、お金を使いたくないのか、実力を過信しているのかわからない不思議な人物です。これまでも、トイレ本体、パソコンの液晶画面、コーヒーメーカー、エスプレッソマシーン、こどものおもちゃ、焼き肉グリルなど様々なものの裏側をパカッと開き、全てを技術と言うよりも気合いで直して来ました。そのため、今回のプリンターに関しても「腕がなるぜ」と言わんばかりにすぐさまパカッと開けております。とにかく、自分でやってみないと気が済まないらしいですな。

 本体を開けてみた結果、新規のプリンター本体でもEPSONの純正インクでもなく、謎の青い液体をAmazonで購入しておりました∑(゚Д゚) 

 毎朝プリンターが必要なわが家、果たしてこのピンチを乗り切ることができるのだろうか!

 

⬇︎長女のクラスは、図工と音楽の授業プリントが金曜日に配布されます。先週は「庭にある物を利用して、なんらの作品を作ってメールで送れ」という、曖昧な指示の元に作成した作品です。なんでもLand Artと言うそうです。

 

f:id:YUMLASER:20200402214155j:image

 ⬇︎課題が滞っているので、1日15分ほどパステルの散歩に出かけるようになりました。これまで以上にに人がいない村。

f:id:YUMLASER:20200403053930j:image

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

外出制限で暮らしています

 ニュースになっているのでご存じの方も多いと思いますが、コロナウィルの影響で現在フランスでは外出制限令が出ています。

 まずは3月16日(月)から無期限で保育園~大学と習い事の教室などが全て休校となりました。2週間の冬休みが終わり、母の私にもようやく自由なひとときがが戻ったと小躍りしてから、わずか1週間後のことでした…∑(゚Д゚)
そして翌17日(火)の午後からは大人も『本当に必要な外出』以外は外出禁止が決まりました。わが家のフランス人も、17日はお昼に会社から帰って来まして、それ以来、ず~っと家にいます。現在フランスでは、夫の勤めるような一般企業はもちろんのこと、スーパーやパン屋さん、薬局以外の販売業や、持ち帰り以外の飲食業は休業しております。
 『本当に必要な外出』というのは「どうしても行かなければならない仕事」「食料品の買い出し」「病院での診察」「ペットの散歩や、ランニングなどの健康に必要な運動」「同居していない家族のお世話のための移動」などです。それらのため外出するには政府指定の書類に氏名・住所・外出の理由などを記入して携帯しなければなりません。
 私は先週一度だけパステルの散歩のために、15分間ほど家の敷地を出ました。今週は、庭でパステルと子供達をこれでもかと言うほどに走らせて、2人と1匹の運動を兼ねたストレス発散としております。どうやらパステルも、ノロノロと歩く私に一日2回の散歩に連れて行かれるよりも、子供と遊ぶ方がだいぶ運動になるようで、最近はよく昼寝をしています。4ヶ月欠かさずに散歩を続けた私の立場はっ!

 そして子供達はと言うと…
 チキンの長女は「学校の勉強が遅れてしまう」とビクビクしているので、「なんならフランス中の子供の勉強が遅れるからだいじょうぶであろう」と、よくわからない気休めを言って聞かせました。次女の方は「バカンスだ!最高だねぇ~!」と、学校に行かなくてもよいことを心の底から喜んでいます٩( ᐛ )و 学校によって対応方法が違うようですが、わが村の小学校は、担任の先生が毎朝メールで「今日の授業プラン」と「課題(5枚〜8枚)」を送って来ます。
 小学校5年生の長女の授業は、私にはちんぷんかんぷんなので手伝うことができませんが、指定されたYouTubeのアドレスにアクセスしたり、テストのようなことができるサイトなどにアクセスして自宅学習に勤しんでいるようです。しかしながら、全員がパソコンとプリンターを持っていると信じ切っている強気な課題 (°▽°)
 小学校1年生の次女の方は、日本の教育しか受けたことのないこの母が、悪戦苦闘しながら授業プランに沿ってなんとか算数と国語の学習を、次女はブーブー言いながら、私はヒーヒー言いながら続けています。
 自宅学習を甘く見ていたのですが、どうやら先生方が、自分の本気の授業予定を送って来ているようです。送られた授業プランに沿って子供と勉強をしていると、9:00開始で国語→良きところで30分休憩→また国語→12時から昼休み→算数と、本当の学校のように時間がかかります。次女は算数と国語だけですが、長女の方は曜日によって英語、歴史、地理、理科、図工、音楽などの教科も入って来ます。そして、生真面目な長女は体育の授業がある日は、家にいるのになぜか体育着を着用…。

母と次女の限界が近づく15時過ぎになると、担任の先生から「今日の授業の回答」が送られて来ます。図工の授業の時には作品を作り、写真を撮って先生にメールで提出し、時には「課題」もメールで提出させられたりします。長女は一人で真面目にがんばっていますが、次女と私は「やっぱり昼ご飯のあとは眠たくてだめだね」と二人で弱音を吐いています。
 44歳にして、フランスの小学校1年生の教育の内容を身につけ始めている今日この頃。次女にフランス語の発音が悪いと言われながらも、フランスの小1が取り組むフランス語の音読や書き取りに精を出していますσ(^_^;)
 
↓外出時に携帯しなければいけない書類の第一弾です。夫は用紙の節約がしたかったのか、日付だけ記入せずに隣村のパン屋さんに出かけたところ、警察に怒られて帰って来ました。紙1枚のために外で警察に怒られ、家ではそれを聞いた長女に怒られる羽目に…(゚д゚lll)

↓相変わらず私にはよくわからないフランス式の割り算。足し算、引き算、かけ算は同じなのになぜ割り算だけやり方が違うのだろう・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村