日本とフランスのあいだ

雪国で生まれ育った親と、南米で育ったちびっこ達の生活記録です。筆者は、お笑いと福袋をこよなく愛す40代です。

何事もモチベーションが肝心である、と思う

話せたら嬉しい言語はいろいろありますが、どんな言語でも「ちゃんと」話せないとダメかなと思います。

例えばわたし渡ちゃんは、他の方から見たら多言語話者ということになっています。(日本語、英語、中国語、フランス語、ポルトガル語)

でも自分では、日本語以外はどれも中途半端で恥ずかしいのです。

英語は小学生の頃に洋楽に興味を持ち、そこから歌詞をダイレクトに理解したいと思って始めました。結果、大学で英文科に進むことになりました。中国語は仕事で必要でしたので、背水の陣で一気に話し方を覚えました。読み書きは苦手ですσ(^_^;)フランス語ですが、アヌシーのような小さな町では、生きていくために覚えなければなりません。配偶者が日本語を話すフランス人ということもあり、その状況に甘えてしまい、あまり上達していません。(→ほぼ無理に日本語を話させているという説もある。)ポルトガル語は、ブラジルに住んでいる時に、子供が現地の幼稚園に通っていたので、先生方やママ友とのやりとりでどうしても必要でした。なんとか旅行会話くらいはできるようになりました。自分から好きで始めたのは英語だけですが、他の言葉を覚えているうちに、どんどん退化しています。このように、私は全てが中途半端です。

 なにごとも中途半端というのはよろしくないものです。外国語も、母語以外に一つでも「ちゃんと」話せたら、それこそ何語だって仕事につながる可能性があるし、人助けになる日が来るかもしれません。私のようにどれも半端では、なーんにも実りません。

 

わが家のちびっこたちは、3ヶ国語(日本語、フランス語、ポルトガル語)の理解が可能でした。当時、長女6歳、次女2歳。

それもすごいことだなと思いますが、3ヶ国語とも同じ年頃のちびっこよりも語彙は乏しく、ラテン語と日本語の文法が混ざってしまいます。「アリスのママ」と言いたいところを「ママのアリス」のように言ってしまうのが、なかなか直りません。時には、3ヶ国語を一文にミックスして話すこともあります。こうなると、もうチンプンカンプンです。

彼女たちは母語であるはずのフランス語の基盤が固まる前に、2言語目、3言語目の情報が入ってしまったので、どれもごっちゃになってしまったのでしょう。

子供の頭は柔らかいし、これからいくらでも修正・習得ができると信じて、期待しています。

心配なのは、母語以外の言葉を話したくなくなってしまうことです。「日本語を話すのはかっこ悪いこと」「他の子と違っていて、なんだか恥ずかしいこと」と思われたら悲しいなと思います。母は、ひっそりとプレッシャーにならないように、日本語と日本文化から心が離れないように手助けしたいと思っています。