日本とフランスのあいだ

雪国で生まれ育った親と、南米で育ったちびっこ達の生活記録です。筆者は、お笑いと福袋をこよなく愛す40代です。

村の幼稚園

小学校に続き、先日は幼稚園の保護者説明会がありました。
次女のクラスは27名(Petite Section=2015年生まれ8名+Grande section=2013年生まれ19名)です。幼稚園全体では27名学級が5クラスあり、Moyenne section(2014年生まれ)だけのクラスもあれば、複式のクラスもあります。
保護者説明会は18時からでしたが、参加していたのはだいたいクラスの半数くらいのようでした。

この幼稚園では、担任の先生の他にアシスタントの先生が1人の2名体制です。他に、お手伝いが必要な子供さんには専門のアシスタントが付きます。
まず最初の注意事項は、「持ち物には全て記名をすること!」でした。落し物は、幼稚園の入り口に設置されたテーブルの上に、1週間程度は並べておくけれど、それでも名乗り出ない場合は、児童養護施設などに寄付するそうです。
また、フランスの学校あるあるだと思いますが、とにかく「シラミに注意!」とのことです。わが家も、次女のシラミ駆除には時間がかかったなぁ…(´-`)

【幼稚園の1日】
8:30〜8:55
自由時間。子供達が各自気に入ったおもちゃで遊んでよし。8:55になったら、音楽を合図に片付けを促します。
その後は、まずPSの小さな子供達はアシスタントの先生とトイレに行きます。GSの子供達は、今日の学習課題(Atelier / アトリエ)について説明を受けます。課題は、お絵描きだったり、アルファベットの練習だったり、何かの模写だったりと、毎日違ったことを勉強しているようです。
PSの小さな子供達がトイレから戻ったら、GSの子供達は、4つのグループに別れて課題に取り組みます。その間には、担任、アシスタントの先生はPSに集中したいため、GSは完全なる自習。PSと大人が作業している間は、大人に話しかけたりしてはいけないそうです∑(゚Д゚)
10:30〜11:00
校庭で外遊び
11:00〜11:30
室内運動場で体育
11:45〜13:45
昼休み
家に帰って食事をする子供達と、給食を食べる子供達に別れます。
昼休みが終わったら、PSはお昼寝部屋に向かいます。
13:50〜16:20
GSは、午前とは別の学習課題に取り組みます。自習をするグループ、先生と一緒に課題をするグループの2グループに別れます。自習グループ、先生との学習グループは、1日ずつ交替です。
16:30
下校時間
学童保育に向かう子供達と、家族がお迎えに来る子供達に別れます。
京都のリセでは、学童保育も学校が担当してくれていましたが、フランスでは学校ではなく、学童保育の専門業者が担当するため、16:30以降は、学校関係者は学童保育の場には一切現れないそうです。

【課外活動】
今年のGSの課外活動では水泳教室があります。1月〜4月の毎週金曜日に、ワイワイみんなで園外のプールまで移動するそうです。それにあたり、一緒にプールに入ってくれる保護者、更衣室で子供達の着替えを手伝う保護者のボランティアが、最低でも各2名ずつ必要だそうです。お手伝いしてくれる保護者が、必要人数に満たない場合は、残念ながら安全を考慮し、水泳教室は中止になるそうです。私はどちらもふるって応募したいのですが、水中に入るには、事前に講習会の受講(もちろんフランス語)と、実技テストのようなことをしなければなりません。私は泳げるのですが、この事前講習会が問題です。そのため、講習会受講は必要のない、更衣室部隊でお手伝いに参加しようと思っています。(万が一覚醒して、フランス語がペラペ〜ラになったら、水中部隊にも応募しようと思いますp(^_^)q)

また、村の図書館に本を借りに行きます。徒歩で10分弱のところに小さな図書館があるのですが、幼稚園児の足では20分くらいはかかりそうです。こちらも引率の保護者が必要です。連れて行って、本を一緒に選んだり、ちょこっと読んであげたりします。本を読むような事態は避けたいと思いますが、連れて行ったり、本を選ぶ手伝いくらいは私にもできそうです(^-^)

お誕生日会は、2ヶ月毎にまとめて行い、みんなでケーキを焼きます。自分の子供のお誕生日会の際は、ジュースや小分けになったクッキーなどの差し入れをしてもよいとのことでした。

毎日の活動流れや、時間の配分は京都のリセもほとんど同じでした。教室の広さや、生徒の人数、アシスタントの先生方のきめ細やかさを考慮すると、やはり京都のリセに軍配が上がります。まぁ、今通っている村の幼稚園は公立なのでブツブツ言えませんが…。わが家は、日本の幼稚園に通わせたことがないので、日本の園とは比較のしようがありませんが、フランスの幼稚園はこのように過ごしていみたいです。次女が楽しい時間を過ごせたらいいな〜。


「自画像」が張り出されていました。金髪の子がいたり、褐色の子がいたり、目鼻の小さい子(➡︎わが家の次女)がいたりと多民族国家らしく、様々な子供が描かれていました。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村