日本とフランスのあいだ

雪国で生まれ育った親と、南米で育ったちびっこ達の生活記録です。筆者は、お笑いと福袋をこよなく愛す40代です。

「おカネ」じゃなくて「みカネ」でした【御金神社】

 外国人観光客はほぼ訪れないと思われる、小さな神社が近所にあります。「御金神社」と言う「金」の類を扱う神様です。

 金とは言っても、剣、刀、鏡、鋤、鍬などの金物の神様で、現在では印刷機や工場の機械なども護ってくださる神様です。でも、もちろん金運アップもお願いできる神様なんです(^-^)万年金欠の私が素通りできるわけがありません。

 この神社には夜も参拝客が多いのでいつもライトアップされています。お金に困っているわが家を代表して、今年の初詣に1人でかなり真剣にお参りして来ました。あまりの切羽詰まった様子に神様も引き気味かもしれません。

 神社ではお守りやお札なども販売されていて、その中でも「福財布」と言う金運上昇にご利益があるアイテムが人気だそうです。販売所には"今日、福財布あります"と言う張り紙がしてあったので、買えない日があるのかもしれません。ぜひとも手に入れたい福財布ですが、福財布を買うお金も節約してしまう私。これだから、貯まらないのでしょうσ(^_^;)

f:id:YUMLASER:20170126101233j:image

  御金神社の絵馬はイチョウの形をしています。イチョウは御金神社のご神木です。みなさん金運アップのお願いを書いていました。中には宝くじが当たったお礼を書いている方もいました。

f:id:YUMLASER:20170126101127j:image

  鳥居は赤ではなくゴールドです。さすがは「金」の神様です。元々は木の鳥居だったそうですが、金箔を扱うお店のご好意で鳥居に金箔が施され、2006年にゴールドの鳥居が完成したそうです。鳥居だけではなく、御本殿の鈴緒も金色です。  

f:id:YUMLASER:20170126101223j:image

  本殿の右奥に末社がひっそり、こじんまりと佇んでいます。

 

 こんな私ですが、おみくじは大吉をいただきました!今年こそ、買い食いをはじめとする無駄遣い撲滅に努めなければと思いつつ御金神社を後にしました。

 

 

京都マラソン

  2月19日は「京都マラソン」が開催されました。参加者は16,000人だったそうです。市内では地下鉄構内などでもだいぶ前から告知され、新聞にも折り込みで当日の交通規制やバスの路線変更などについて案内がありました。

 長女が日本に来てからとにかくスタンプラリーにはまっていて、京都マラソンでもスタンプラリーがあると知り、何日も前からウズウズしていました。マラソンの応援以上にスタンプに気を取られていたようです。

 京都マラソン当日は天気に恵まれましたので、走った方々も気持ちが良かったのではないでしょうか。

f:id:YUMLASER:20170221121845j:image

 京都御苑前の丸太町通です。一位の選手は独走でした。

f:id:YUMLASER:20170221121910j:image

 植物園前、京都市役所前平安神宮ではお菓子のつかみ取りをさせてくれます。次女はまだまだ手が小さいのでハッピーターンを1個だけをつかみましたが、おじさんがおまけと言って他にもお菓子をくれました。私は女性にしては手が大きい方です。普通にお菓子をつかんだつもりが「おぉっ!お母さん執念だね!」と係のおじさん達にびっくりされてしまいました。普通に生きているのに、まさか執念だと褒められるとはσ(^_^)

f:id:YUMLASER:20170221121920j:image

  市役所前広場では京都産業大学ブラスバンド、応援団、チアガール達が選手達を応援していました。

f:id:YUMLASER:20170221121832j:image

  当日はノーマイカーデーとして、公共交通機関の利用が推進されていました。京都新聞の折り込みでバスの無料券を2枚もらえました。

250万乙女の1人でした

f:id:YUMLASER:20170204225154j:image

 子供の頃からマンガが大好きです。今はネットカフェと呼ばれる施設がありますが、私が大学生の時まではまだ「漫画喫茶」と言う呼び名が主流だったように思います。大学の近くにも、漫画がたくさんおいてある喫茶店があったので、友人と授業の空き時間に読みふけっておりました。授業そっちのけです。

今の家の近くに「京都国際漫画ミュージアム」があります。先日まで「りぼん」の付録展が開催されていました!りぼんと言えば月間少女漫画の最高峰です。少なからず30代後半〜50代の女性のみなさんは、りぼんの最盛期をご存知なのではないでしょうか。(私はお小遣いをまずは買い食い、その後はりぼん、なかよし、マーガレットにつぎ込んでいました。) 

f:id:YUMLASER:20170204225242j:image

 ミュージアムの中には火の鳥のオブジェがあります。吹き抜け部分に飾ってある火の鳥は圧巻です。大きさはなんと縦4.5m×横11mの巨大木造彫刻です。色の鮮やかさもさることながら、こちらは「寄木造り」と「玉眼」という仏像彫刻の技術で造られているそうです。

f:id:YUMLASER:20170204225258j:image

 ミュージアムに入ってすぐの漫画万博のコーナーには世界の漫画の紹介と、各国語に翻訳された日本の漫画が展示されており、手に取って見ることもできます。ドラゴンボールはほとんどの国で翻訳されていました。

f:id:YUMLASER:20170204225209j:image

  企画展示のコーナーは今回のお目当ての「りぼんの付録展」です。お客さんはやはり当時250万乙女の1人だった方が多かったです。みなさん「なつかしいわ〜」「これ持ってたわ」「今でもあるんちゃうかな」と目がキラキラしていました。私も当時持っていた付録のオンパレードでしたが、懐かしいと言うよりは人生あっという間だなという切ない気持ちになりました。大人になったものです。

f:id:YUMLASER:20170204225222j:image

 平日の1人で行ける時間を利用してミュージアムに行きましたが、漫画の製作過程を見ることができるコーナーや、似顔絵コーナーなどは週末のみの開催です。次回は週末に出かけて見ようとおもいます。

 漫画ミュージアムでは企画展示はもちろん、紙芝居のコーナーもあります。館内の漫画はは実際に手に取って読むことができる単行本もたくさんあります。廊下のベンチは漫画を読んでいる方々もたくさんいるので、漫画好きの方はぜひ一度お出かけください。

⬇︎からHPに飛べます。

京都国際マンガミュージアム

 

カフェ【Cafe Phalam】

 京都にもステキなカフェがたくさんあります。子連れで行くのは難しいお店も多いので、まだあまり楽しめていませんが、日本のカフェはどのお店も個性的なので行くのが楽しみです。本当はお友達なんかとカフェでおしゃべりしたいのですが、新参者にはまだ友達ができないのです。それはさておき。京都のステキなカフェをちょこちょこ紹介したいと思います。

【Café Phalam】

 JR二条駅の近くにあるこのカフェは、専門書や絵本、雑誌などがたくさんおいてある「パラン文庫」があり、奥の広いスペースでは講習会が催されることもあります。メニューにはオーガニックの食品が使われた食事メニューも多く、健康志向の方々にも人気があるようです。トイレにはオムツ交換台もあるので赤ちゃん連れでも安心です(^-^)

Cafe Phalam

 

f:id:YUMLASER:20161214225510j:image

 

f:id:YUMLASER:20161214225516j:image

  飲み物もパンもとっても優しいお味でした。贅沢を言わせていただくと、椅子の座り心地がよいともっとうれしいかな。

 

おばんざい【おくどはん】

 京都と言えば「おばんざい」です。京都市内では「おばんざいランチ」と言う看板もよくみかけます。

 おばんざいとは何かなと思っていたのですが、東日本出身の私には「お惣菜」と言う言葉の方が馴染みがあります。「おばんざい」が京都の言葉なのか、関西はたまた西日本の言葉なのかはわかりませんが、「お惣菜」や「お惣菜ランチ」と言われるよりも、「おばんざい」と言われた方が、なぜか特別感があって、魅力的に感じてしまいます。

 「おひとりさま」と言う言葉ができる前から単独行動をしていた食いしん坊なので、京都でも平日のお昼に1人でいろいろ食べ歩くのが大好きです。おばんざいをいろいろなお店に食べに行ったりもしましたが、東から来た私には味付けが上品過ぎて、なんか物足りなさを感じていました。食べ放題のお店にも行きましたが、ほとんどが野菜料理で、肉は少な目です。食いしん坊の私は野菜をいくら食べても腹が膨れず、物足りなく、ついつい脂っこい物を欲してしまいます。それに、野菜が多い割にはお財布に優しくないのです。それだけ、おばんざいは用意がたいへんということは理解しているのですが、やっぱりご飯に合うタンパク質が欲しいなと思ってしまいます。食い意地が張っていてすみません…。

 先日、愛知からわざわざ日帰りで友達が遊びに来てくれることになり、おばんざいのリクエストをいただきました。薄味のお店にばかり当たっていたのでちょっと不安でしたが、食いしん坊な私も大満足のおばんざいランチをやっとみつけました!!見つけた時は心底うれしかったです。

 

 「おくどはん」のおばんざいランチは、かまどで炊くご飯はもちろん、どのおばんざいも全ておいしく、肉や魚も食べ応えのあるメインになっています。町家で雰囲気抜群な上に、お値段もお手頃です。むしろ、内容を考えると安いくらいです。おばんざいに苦手意識があった私も、このお店に出会って考えが変わりました。勝手におばんざい離れしなくてよかったです。ありがとう、おくどはん。

f:id:YUMLASER:20161206213417j:image

 

f:id:YUMLASER:20161206213426j:image

【おくどはん】

http://www.the-la-mart.com/okudohan/